iPad Pro を使っていて「パソコンみたいに操作できたら楽なのにな〜」って思うことありませんか?
実は 2019年9月25日に
- iPad OS 13.1 からマウスが正式サポート
されました。
最近、ブログを iPad Pro で書くことが多いのですが、そのときに指だと文字の選択がとても難しいんですよね。
PC 用のマウスはすでにあるので、せっかくだから iPad Pro 専用にマウスを購入して試してみよう!
というわけで、
- 小さいこと
- 値段が高くないこと
- ロジクール製であること
でマウスを 3種類を比較検討しました。
なお、ロジクールに絞ったのは
- iPad OS の正式サポート
- ロジクールを買っておけば間違いが少ない
と考えているからです。
ノートパソコンって言えば Mac Book 買っておけばまあ大丈夫でしょう、ってのと同じですね。
結果的にわたしは
を購入して結構満足しています。
この記事のもくじ
iPad Pro に接続できるマウスとは
iPad Pro に接続できるマウスは2種類あります。
- Bluetooth で接続するマウス
- USB で接続するマウス + 変換アダプタ
おすすめは
- Bluetooth 接続するマウス
です。
USB で接続するマウスは iPad のUSB-C or ライトニングコネクタとUSB-Aを変換するアダプタが必要になってしまいます。
iPad Pro 用(USB-C)
iPad 用(ライトニングケーブル)
スマートじゃないですよね。
マウスを購入する前に Bluetooth に対応しているのか確認しましょう。
Apple 純正マジックマウスはおすすめしない
Apple 純正製品の「マジックマウス」「マジックトラックパッド」は正式に対応していません。
無理やり接続する方法もありますが、その場合は
- マウスホイールが有効にならない
です。
これだと、マウスを使う理由って・・・?ってなるのでご注意ください。
サイドボタンってあったほうがいいの?
iPad 用のマウスにはいらないです。
購入前はマウスに求める必須要件として、ブラウザの「戻る」がありました。
マウスを購入して実際に iPad に接続してみると、
- iPad OS がブラウザの「戻る」「進む」は対応していない
ことが分かりました(設定項目にない)。
なので、サイドボタンはあってもなくても変わらないです。
マウスじゃなくて Apple Pencil でよくない?
Apple Pencil も持っているのですが、
- Apple Pencil ではマウスの代わりにはならない
と思いました。
というのも、便利さが全然違います。
Apple Pencil を指の代わりにポインティングデバイスとして使おうとする場合、
- 腕を浮かして操作しないといけない
- ダブルクリックの突き 2回がやりづらい
めちゃくちゃ操作性が悪いので、Apple Pencil は絵や文字を描くものって割り切ったほうがいいと思います。
iPad Pro のおすすめロジクールマウス 3選
ここでご紹介するマウスは
- ロジクール社が公式に iPas OS をサポート
しているマウスです。購入したら接続できなかった~ってならずに安心ですね。
Bluetooth 対応している主要なロジクールマウス 3種類を
- 多機能で価格が高い順
にご紹介します。
こんな多機能は必要ないな・・・ってなったら次のマウスまで飛ばしてください。
MX Anywhere 2S
まずは MX シリーズから MX Anywhere 2S です。
- 高さ x 幅 x 奥行き:100.3mm × 61.6mm × 34.4mm
- 重量 :106g
MX シリーズは、
- 仕事のパフォーマンスを最高レベルまで引き上げるフラグシップモデル
のキャッチフレーズです。
個人的には、
- 複数デバイスでマウスを切り替えられる
ことが最大のメリットだと思います。
PC とマウスを共有して一つだけにしたいって人にはおすすめできます。
ただ、すでに PC 用のマウスを持っている私には不要な機能でした。
なお、パソコン間ではファイルコピーを共有できたりするのですが、 iPad Pro とはできないので利点も薄いですね。
ということで、
- PC とマウスを共有したい
- 価格は気にしない
って人におすすめです。
M590 MULTI-DEVICE SILENT
多機能だけどそこまで高くはない M590 です。
- 高さ x 幅 x 奥行き:103 mm x 64 mm x 40 mm
- 重量 : 101g
このマウスの特徴は
- クリック音が静か
- 複数デバイスでマウスを切り替えられる
- サイドボタンがついている
です。
iPad Pro はいろいろなところで気軽に使うので、クリック音が静かなのは結構ポイントが高いですよね。
ただ、このマウスは
- サイズが大きい
ので、持ち運びを考えるとちょっとつらいです。
家の中でもソファやベッド、お風呂に iPad Pro を持ち込んだりといろいろな場所で使うことがあると思います。
そのときに、マウスが大きいと机の上で文鎮となってしまう未来が想像できました。
ただ、静かでボタンも多い・・・そして安め・・・ってことでかなり、かなり悩みました。
結局、サイズと重さの理由から後述の M337 を購入しました。
M337

わたしが購入したマウスです!
- 高さ x 幅 x 奥行き: 100.5mm x 61.1mm x 33.0mm
- 重量 : 82g
必要最低限の機能で価格を安く抑えています。
このマウスの特徴は、
- Bluetooth マウスでもっとも安い(2000円ぐらい)
- 小さい
- 軽い
です。実際に重さを図ってみましたがジャスト 82g でした! 軽い!

サイズも小さめなので手のフィット感はありませんが、 iPad 用なので特に気にならないレベルです。

実際に iPad Pro に接続して問題なく使えています。
安いし雑に扱えるのでベッドに投げたりしていますが(!)、普通に使えています。
ということで、
- 安価なマウスでよい
- 小さくて軽いマウスがよい
- iPad でしか使わない
こんな人におすすめです。
iPad Pro におすすめのロジクールマウスのまとめ
今回は、
- Bluetooth 接続である
- ロジクール社製品である
- 小さめなマウス
をご紹介しました。
気になるマウスはありましたか?
iPad Pro でマウスを使ってみると意外と便利なので、検討してみてください!
マウス購入したあとの設定方法もまとめているので手元にマウスがある人はこちらも見てください!

