ほぼ日刊イトイ新聞が開催している #生活たのしみ展 に行きました。
Twitterで開催していることを知って、オーガニックとかコットンとかナチュラルなおしゃれな感じの雑貨などがお店に並んでいる感じで、オーガニックレベルを上げるために行ってみました。
場所は東京駅付近で、2019年4月17日~21日までやっています。
この記事のもくじ
会場は混み合っていました

いろんなお店があるのですが個人的に注目なのはHARIBOです。

ここ限定でいろんなHARIBOの詰め合わせができるのですが並んでいたのでやめました。

おしゃれなハラマキがあったので購入したかったのですが、レジが激混みなのでやめました。
会場の外でお食事できます

お弁当もありました。ハラミバーガーってのがおいしそうでしたがものすごく並んでいる上に進みが遅いのでやめました。

ヴィンテージな会津BUSもありました。中にはいるとアメリカンヴィンテージの商品が展示してあるのですが混んでいたので入りませんでした。

丸の内のこの自然が少しあふれる通りにたくさん人がいました。ここの通りは生活のたのしみ展関係なく好きです。
3つ目の会場に移動するには少し歩きます

赤信号でした。

会場は3つあるのですが、ここが一番狭いところですが丸ビルと比べると人が少ないので落ち着いて見られました。

東京駅の駅前の工事が終わってから初めて工事していた真ん中の道を歩きました。

単純に都心部にこれだけのなにもない広いスペースがあるのがいいですね。

ビルとビルです。
恩返しカレーとおやつミックスを買いました

いろいろ混んでいて大変だったのですが、恩返しカレーとおやつミックスを購入しました。

このおやつミックスはなんとなかしましほさん監督なんですね。
一人暮らしを始めたときにシフォンケーキをよく作っていたのですが、そのとき参考にしていたのがなかしましほさんのレシピでした。
なんだか懐かしい気持ちにもなったので、今度、ドーナッツつくります。

恩返しカレーはスパイスも購入しました。カレーに入れるとおいしくなるらしいですが、単品でもスパイス!って感じでいい匂いです。
すこしなめましたがGoooodでした。

恩返しカレーは試食もしました。スパイス系のカレーであ!これは!おいしい!って思ったので2つ買いました。一つ800円ぐらいするのでレトルトカレーって考えると高級ですね。

生活のたのしみ展を後にして東京駅にいくのはたいへんだったのでそのまま有楽町に行こうとしたところにあった青い道路です。