2013/08/16 に受けて二週間で一発合格。
使った本はこれ。
Linux教科書 LPICレベル1 第5版 [単行本(ソフトカバー)
徹底攻略LPI問題集 Level1 [Version 3.5]対応
まずは参考書を一周。
引数や設定ファイルの細かい値なんかは当然頭に入らないので、
知識のベースを作った状態から問題集をやる。
問題集も60%ぐらいしか正答率がないけど、
この程度で十分です。
一応、Linuxの実機を使いながら(遊びながら)、コマンドを実行したりしてみましたが、
合格する上では全然必要ないです。
Linuxの基礎知識がなくとも、問題集をやると傾向が見えてきます。
引数の付け方だったり、設定ファイルの場所だったり。
実際の試験は結構難しいです。
見たこともない問題がたくさん出てきます。
XWindowSystemの問題が多かったかな。
Xとか全然興味がないから焦ったけど、
問題集でやった傾向で答えていくとだいたい正解すると思います。
実際には60%程度正解していればよいので、
分からない問題が結構あっても実際には合格すると思います。
問題集を100%正解するまでやるのはあんまり意味が無いかな。
ある程度の出来で一発勝負に望むのが一番良いと思います。